ブログBlog

Blog

06-6702-2998

営業時間

09:30~19:30

定休日

水曜日(補聴器の販売のみ定休日)

Home > ブログ > 補聴器の種類

補聴器

補聴器の種類

 

大阪市平野区で「メガネと補聴器の中尾」を運営している中尾光宏です。

今回は補聴器の種類について説明したいと思います。
補聴器という名前は聞くけど、どういう形をしていて、どんな種類があるのか。
実際よくわかっていない部分があると思います。
そこで今回はその補聴器の種類をできる限り詳しく紹介したいと思います。
補聴器は大きく分けると3タイプあります。
「耳あな型」「耳かけ型」「ポケット型」の3種類です。

目次

①耳あな型

耳あな型にはオーダーメイドと既製品に分かれます。
一般的にはエンドユーザーさんの聞こえに合わせ、
耳の形をとって、エンドユーザーさん専用の補聴器になっています。
オーダーメイド型の補聴器が主流となっています。
形の大きさも(フルサイズ・カナル・CIC)と
ご本人さんの聞こえ具合と使う目的によって選んでいただいています。

既製品の耳あな型は
音の出し方が単純で基本的にはボリュームを上げたり下げたりすること以外は
調整が出来ないタイプが多く、
また、耳の形をとることが出来ませんので、
耳の形状によっては、ピーピー音のハウリングを止めることが出来ません。
その代わりお値段はお求めやすい価格に設定になっています。

②耳かけ型

耳の後ろにかけるタイプで、種類や機能が豊富です。
また、カラーバリエーションが多いのも特徴で、
たくさんの方に愛用されています。

耳かけ型(RICタイプ)

元々補聴器の中にあったイヤホンを外耳道の入り口に設置することによって
鼓膜に近づく分、より自然の聞こえ具合になります。
また、本体を小さくすることが出来、従来の耳かけ型に比べて目立ちにくくなっています。
補聴器自体が小さくなっていますので、その分軽くもなり、
補聴器を着けていることを忘れるくらいになっています。

最近では充電式の補聴器も出来てきて、
ますます主流の補聴器になってきています。

耳かけ型(フックタイプ)

従来の耳かけ型の補聴器で、様々な種類と機能が充実しています。
軽度から高度、重度の方に対応した補聴器があります。
ただ、最近はRICタイプの補聴器が主流となってきていますので、
出荷数は少なくなってきました。

耳かけ型(パワータイプ)

主に、高度・重度の聞こえ具合の方にオススメなのがパワータイプの耳かけ型です。
形は大きくなってしまいますが、その分音の出力が高くなりますので
聞こえがかなり落ちてしまった方へオススメできます。
オーダーメイド補聴器よりも音が大きく出せますので、
オーダーメイド補聴器が困難になってきた方へもオススメが出来ます。

③ポケット型

昔からあるタイプで、胸ポケットやカバンに入れて使います。
また、寝たきりの方やテレビを見る時に便利で、
スイッチやボリュームも大きくて見やすいので操作も簡単に出来ます。
また乾電池で動いていますので、経済的でもあります。

ただ、最近は作っているメーカーも限られてきましたので
販売数は少なくなってきていますが、
普段の予備の補聴器として、
また、防災予防として防災グッズの一つとして購入していただいています。

まずはご相談ください。

この様に、補聴器の種類は大雑把に分けて3種類ありますが、
細かく分けていくとかなりの数の補聴器があります。
エンドユーザーさんの聞こえ具合や、どこで困られているのか、
何を改善したいのか、ご予算など、
皆さん一人一人に合わせた補聴器がありますので、
認定補聴器技能者が在籍している当店でご相談してください。

シェアするShare

ブログ一覧